良い不動産屋の選び方!

(イメージ画像)

引っ越しや家の購入を考えるとき、街中にありふれている不動産会社から良い不動産屋さんを選べたらいいですよね。

知り合いからの紹介が多いかもしれませんが、良い不動産屋さんを選ぶポイントについて詳しく知っていければと思います。

まず知っておきたいこと

どの不動産屋でも、専用の検索サービスである「レインズ」というサービスを使って空き家を検索していることが多いです。

もちろんその不動産屋が直接持ってっている物件などもあることもありますが、基本的にはレインズを使って提案してきます。

つまりは、お店で提供してくれるサービス、例えば、仲介手数料を抑えてくれたり、親身になって情報を惜しみなく伝えてくれたりと、物件数以外のところで選んでいく必要がありますね。

良い不動産屋さんの見分け方まとめ

良い不動産屋さんを見分けるポイントをまずまとめておきます。

広告内に使用禁止ワードがない
免許証番号の更新回数が多い
電話の問い合わせで来店を急かさない
店内がキレイに整理整頓されている
強引に契約に迫らない
領収書を発行してくれる
常に社員を募集していない

①広告内に使用禁止ワードがない

広告内で使用禁止ワードを使っていない会社は良い不動産屋です。
禁止用語を使ったものは「誇大広告」と呼ばれ、実際よりも著しく優れているかのように誤認させる内容なのです。
誇大広告に該当する用語は、不動産公正取引協議会の「特定用語の使用基準」で定められています。
全く欠けるところがないように思わせるような用語や、他社より優位に見せる表現は使用してはいけません。
募集内容が大げさであったり、誇張されていると思った不動産屋は避けた方がいいでしょう。

②免許証番号の更新回数が多い

免許証番号とは、宅建業の認可を受けた不動産屋ごとに割り振られている番号のことをいいます。
免許証番号の更新回数が多い会社ほど、長く営業している不動産屋です。
営業年数が長い会社なら信頼感が持てますね。

③電話の問い合わせで来店を急かさない

になる物件を問い合わせたとき、空室状況を伝えず来店を急かす不動産屋は要注意です!
「おとり物件」でユーザーを呼び込んでいる可能性があるからです。
おとり物件とは、契約できない物件のことです。
すでに契約済みの物件か、存在しない架空の物件である可能性が高いです。
来店させてから「実はもう埋まってしまった」「別の物件を紹介します」と誘導する悪徳な不動産屋も存在するので急かすような連絡の場合は注意が必要です。

④店内がキレイに整理整頓されている

店内が整理整頓されているところは、良い不動産屋に多い傾向です。
清潔感のある店舗なら、気持ちよくお部屋探しできますね。
一方で店内が汚い、書類が乱雑に置かれている店舗はおすすめしません。
顧客データの扱いが粗末で、個人情報が漏れる危険があるからです。

⑤強引に契約に迫らない

無理に申し込みさせない、契約を迫らない不動産屋は好印象を持てますね。
自分のペースに合わせて、一緒にお部屋を探してくれます。
強引に契約を迫る不動産屋だったらお断りしましょう。
お客さんの住まいよりも、不動産屋の利益を優先している可能性が高いです。

⑥領収書を発行してくれる

物件によっては、申し込むときに一時金や申込金を払うケースがあります。
払ったあとで領収書を渡してくれる会社は信用できるでしょう。
何かと理由を付けて、領収書を発行してくれないところは信頼性に欠けます
言った言わないでトラブルに繋がる恐れがあるので注意です。

⑦常に社員を募集していない

不動産屋を選ぶときは、常に社員募集をしていないところが良いでしょう
経験豊富なベテランが少なく、知識が浅い営業マンが多い傾向にあるからです。
社員募集ばかりしている会社はブラック体質とも言えます。
営業マンの物件紹介や案内の質が落ちやすく、対応に不満を持ちやすいです。

(イメージ画像)

いかがでしたでしょうか?

良い不動産屋さんを選ぶポイントが少しでも参考にしてもらえたら幸いです。

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました