組込みエンジニアの仕事内容

(イメージ画像)

 

ITエンジニアの中でも、組込みエンジニアという職種はよく聞く職業となってきましたが、

実際どのような仕事をしているのでしょうか?

今回、組込みエンジニアの仕事内容についてまとめて行こうと思います。

<組込みエンジニアとは>

組み込みエンジニアとは、「組み込みシステム」を開発するITエンジニアの総称のことをいいます。
組み込みシステムは、家電製品や工場に設置されたセンサーなど、
独立した機械の中に組み込んである小さなコンピューター(マイコン)を制御します。

パソコン上で動く一般的なシステムとの大きな違いは、
CPUやメモリなどのリソースが潤沢ではないため、コンパクトなプログラミングが求められる点です。
昔から一定の需要があった組み込みエンジニアですが、近年はIoT(モノのインターネット)技術など、
最新IT分野での需要が増えており、注目を集めています。

<組込みエンジニアの仕事内容>

組み込みエンジニアの主な仕事内容は以下の通りです。

・製品の企画
・システム設計
・ハードウェア/ソフトウェアの設計
・実装(プログラミング)
・デバッグ、テスト
・保守

製品の企画、システム設計、ハードウェア/ソフトウェアの設計は上流工程に位置し、実装(プログラミング)、デバッグ・テスト、保守は下流工程に位置しています。
多くの現場では、上流工程と下流工程で役割を分担することが多いため、
組み込みエンジニアとなってすぐに、すべての仕事を担当することはあまりありません。

 

新人の組み込みエンジニアは、実装(プログラミング)やデバッグ・テストを担当することが多く、
経験を積むことで徐々に上流工程にも携わるようになります。

 

製品の企画は、主にクライアントとどのような製品を開発するのかを話し合いながら企画していきます。
システム設計、ハードウェア/ソフトウェアの設計は、企画した内容をシステム化するために設計を行うフェーズです。

 

実装(プログラミング)では、設計した内容を元に実際にプログラミングを行い、開発していきます。
プログラミングしたものは、少なからずバグが潜んでいるものです。
そのため、デバッグ作業でバグを取り除き、設計書通りに実装できているかを確認するためにテストを行います。

 

保守は、完成したシステムをリリースした後に行います。
システムのメンテナンスやバージョンアップなどが対象です。

(イメージ画像)

 

いかがでしたでしょうか?

組込みエンジニアの仕事内容についてまとめてみました。

是非、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました