不動産の価格や情報の調べ方【土地情報総合システムでの相場】

(イメージ画像)

 

不動産情報の相場価格や情報の調べ方について、

今回は、土地情報総合システムを使った調べ方についてまとめていこうと思います。

<土地情報総合システムとは>

土地情報総合システムとは、国土交通省が公表する不動産取引価格です。
国土交通省の土地情報総合システムは、一般の方でも非常に使いやすいサイトとなります。
土地価格の動向を調べたい地域に絞って検索することができます。

<土地情報総合システムを活用した相場の調べ方>

土地情報総合システムでは、地域を絞って検索すると、実際の取引があった土地につき以下を調べることができます。

・最寄り駅からの距離
・取引総額
・面積
・㎡単価
・方位
・前面道路の幅員
・土地上の建物の将来の用途など
・用途地域
・建ぺい率
・容積率

土地情報総合システムは非常に詳しく、表も見やすいので、相場調査に利用してみるといいかもしれません。

<土地情報総合システムを使った中古マンション相場の調べ方>

土地情報総合システムでは、土地の取引情報だけでなく、中古マンションについても以下を調べるられます。

・最寄り駅からの距離
・取引総額
・専有部分の面積
・専有部分の間取り
・専有部分の用途
・専有部分の改装(リフォーム)状況
・土地上の建物の将来の用途など
・敷地の用途地域
・敷地の建ぺい率
・敷地の容積率

中古マンションの取引事例一覧も、非常に見やすい表になります。
中古マンション取引を予定している方は、土地情報総合システムの数値と、他の相場とあわせて活用するといいかもしれません。

 

固定資産課税台帳の登録価格
固定資産税課税のもととなる固定資産課税台帳の登録価格についても、
知っておくとよいでしょう。
固定資産税の課税対象は、土地、建物、固定資産です。
築年数の古い建物の評価をする際、固定資産課税台帳の登録価格を用いることがあります。
固定資産税は市区町村が課税主体です。
固定資産課税台帳の登録価格を知りたい場合、物件の所在地の市区町村で、固定資産評価証明書を取得できます
また、納税通知書に固定資産課税台帳の登録価格が記載されています。

<土地相場の指標>

路線価
不動産の相場は、一般の方同士で売買するケースと、不動産会社に買い取ってもらうケースが一致するわけではありません。
不動産会社に土地を買い取ってもらうときに用いる指標の1つが、路線価です。
路線価とは、土地に近い道路を基準に算出する価格のことで、次の2つがあります。

・「相続税路線価」
・「固定資産税路線価」

路線価は、公示地価なども参考に決定されます。
相続税計算のもととなるのが相続税路線価です。
固定資産税路線価は、固定資産評価の基準となる数値です。
路線価の基準となる道路に、私道はふくみません。
不特定多数の利用に供する道路を基準として路線価が決まります。
路線価は国税庁の路線価図で調べることができます。

 

公示地価と基準地価
ニュースで聞く価格なので、知っておいて損はないでしょう。
公示地価とは、国土交通省土地鑑定委員会が地価公示法にもとづき算出する価格です。
標準値と呼ばれる地域の1地点の価格を、不動産鑑定士2名以上が鑑定評価により求めます。
基準地価が公示地価と大きくちがう点は、都道府県が公表する土地価格であることです。
また、基準地価は、不動産鑑定士1名以上による鑑定評価をもとに決められます。
公示地価は国土交通省のホームページで、基準地価は各都道府県のホームページで調べることができます。

(イメージ画像)

 

いかがでしたでしょうか?

今回、不動産情報の価格や情報の調べ方についてまとめてみました。

是非、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました