(イメージ画像)
ITエンジニアの中でも、クラウドエンジニアという職種はよく聞く職業となってきましたが、
実際どのような仕事をしているのでしょうか?
クラウドエンジニアはインフラエンジニアの括りの中でも重要なエンジニアです。
今回、クラウドエンジニアの仕事内容についてまとめて行こうと思います。
<クラウドエンジニアとは>
クラウドエンジニアは、クラウドを使ったネットワーク構築によって、
クラウドの最適化を図り、保守・運用していくことが仕事です。
クラウドサービスを利用したシステム設計により、企業はハードウェア・ソフトウェアのITリソースに設備投資することなく、
常に最新のシステムを必要なだけ利用できるようになり、運用にかかる労力とコストを抑えることができます。
人的作業の負担を軽減、事業システムの低コスト化、かつ短期間でシステム構築を実現することだけでなく、
運用管理の簡略化、社内外を問わず情報を共有できる、拡張性が高いなど多くの利点があるのです。
クラウドを効果的に活用することによって、既存のビジネスを進化させ、企業の成長に大きく貢献できる仕事といえるでしょう。
<クラウドエンジニアの仕事内容>
インフラ設計
これはクラウドエンジニアにとって非常に大事な仕事にです。
インフラ設計では、システムやサービスが動くために必要な動作環境を検討し、
具体的な仕様に落とし込んでいきます。
また、クラウドサービスはGCP、AWS、Azureなど様々な会社から提供されています。
どのクラウドサービスの特徴や得意/不得意な点、セキュリティを考えた堅牢性、
将来を考えた拡張性を考えた上で全体の設計を行っていきます。
クラウドサービス構築
1つ目に紹介した設計作業が終わった後、実際にサービスを利用してシステムを構築していきます。
従来のインフラエンジニアは実物があるサーバーに向かって、1つずつ設定を行ってきました。
クラウドエンジニアは実際のサーバーではなく、ブラウザを利用して設定作業を行います。
実際の作業は、システムやクライアントによって様々ですが、
要望に合わせたソフトウェアのインストールや、サーバー作成、データベース作成などがあります。
運用管理・保守
3つ目はサーバーやネットワークの運用管理・保守です。
クラウドサービスを利用して構築したら終わりではなく、システムやサービスが安定して動くように日々管理する必要がるのです。
システム利用者は”システムは利用できて当たり前”という認識があるため、システムが利用できない場合は不信感が生まれてきてしまいます。
そういった不信感を生まないために、日々のシステム運用管理を行っています。
(イメージ画像)
いかがでしたでしょうか?
クラウドエンジニアの仕事内容についてまとめてみました。
是非、参考にしてみてください。
コメント