学資保険について詳しく!

(イメージ画像)

ご結婚されている方でお子様がいらっしゃる方は、学費の問題は現実問題シビアになってきますよね。

そこで役に立ってくる保険として学資保険というものがあります。

今回、学資保険について詳しく知っていきたいと思います。

学資保険とは

学資保険とは、子どもの学費を貯めるための保険のことをいいます。
契約時に定めた保険料を払い込むことで、子どもが一定の年齢になったときに、「祝い金」、「満期金」という名目でまとまった額の給付金を受け取ることができるのです。

文部科学省が実施した「平成30年度子供の学習費調査」では、幼稚園から高校まで公立校に通った場合は全国平均で約541万円、私立校に通った場合は約1,830万円の教育費がかかるとされているそうです。
さらに大学進学となると、塾に通う費用や入学金、4年分の授業料が上乗せになります。
相当な金額になってしまいますね。。
また、私立か国公立かでも学費は相当変わってくるので、着実な備えが必要になってきますね。

こういった多額の教育費を計画的に貯めるために用意されたのが、学資保険です。
毎月少しずつ積み立てる、進学などのための準備方法といえるでしょう。

学資保険の種類

学資保険と一口にいっても、実は「貯蓄型」と「保障型」の2タイプがあります。

貯蓄型

貯蓄重視型は、払込保険料に対してどれだけの割り合いで学資金(祝い金や満期保険金)を受け取ることができるかがポイントとなります。

貯蓄重視型を選ばれる際には、払込保険料に対して祝い金や満期保険金をどれだけ多く受け取ることができるのかを割り合いで表す返戻率(戻り率)で比較することができます。
返戻率が100%以上であれば、払い込んだ保険料の金額よりも増えるということになりますね。

貯蓄重視型を選ぶとまったく保障がないというわけではありません。
学資保険は基本的に契約者が万一亡くなられた場合や、
保険会社所定の高度障害状態になられた場合、それ以降は保険料を支払わなくてよいという保険料払込免除という「特則」をつけることができる商品がほとんどなのです。
保険料払込免除になっても祝い金や満期保険金は予定通り受け取ることができます。

保障型

契約者に万一のことがあった場合、以後の保険料が免除になる点は貯蓄重視型と同じです。
それに加えてお子さまの入院等に備えることができる医療保障や、契約者に万一のことがあった場合にお子さまの生活を支える養育年金の保障がある商品もあります。
保障重視型は掛け捨ての保障がついている分、貯蓄重視型より返戻率が低くなってしまいます。

学資保険のメリット・デメリット

学資保険のメリット・デメリットをまとめて行きます。

■メリット
・教育費を貯めるための保険として機能する
・万一のときも安心の保険料払込免除が可能
・生命保険料控除ができる
□デメリット
・解約すると元本割れになることもある
・引き出せないため予定外の支出に対応しにくい

(イメージ画像)

いかがでしたでしょうか?

学資保険について少しでも知っていただけたら幸いです!

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました